お知らせ

お知らせ

夏季一斉休業のお知らせ

下記の期間を夏季一斉休業とさせていただきます。休業期間:2025年8月14日(木)~8月19日(火)休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、8月20日(水)以降、順次対応させていただきます。
お知らせ

NHK「ブラタモリ」最新!富士山SPに小山真人先生が出演(8月2日(土) 午後7:30〜午後8:50)

8月2日(土) 午後7:30〜午後8:50放送のNHK「ブラタモリ」最新!富士山SP▼78分拡大版!人はなぜ富士山が好きなのか? に、未来社会デザイン機構の小山真人先生が案内人として出演されます。番組の詳細はこちらをご覧ください。
お知らせ

静岡大学 数理・データサイエンス入門講座「データサイエンス・AIの世界へのいざない」開催のお知らせ

現代社会で重要性を増しているデータサイエンスとAIについて、基本的な用語や考え方、社会的応用の実例などを紹介します。この分野について興味があるものの専門的に学んだことのない方々に、今後の学びのきっかけとなることを願っています。全90分のオン...
お知らせ

静岡大学・読売新聞連続市民講座2025「時代と地域のチカラ」開催のお知らせ

昭和100年という時代の節目にある私たちは、地域社会を形作ってきた事実を振り返るとともに、「つくった地域社会」を見つめ直す時期を迎えています。今あらためて、積み重なる記憶と課題、結びつく知と実践を手がかりに、地域のチカラを探ります。詳細やお...
お知らせ

東部サテライト連続講座「令和7年度伊豆歴史文化大学 特異な自然が育んだ唯一無二の歴史と文化」開催のお知らせ(6月30日・7月28日・8月25日・9月22日・10月20日)

伊豆半島とその周辺は、さまざまな自然災害が頻発する一方で、自然現象がもたらした地形・景観・産物が、そこに暮らす人々に大きな恵みを与えてきました。本講座は、伊豆半島の自然の恵みと災害の歴史を振り返るとともに、それらが地域の社会基盤や文化形成に...
お知らせ

NPO・企業・自治体と学生のマッチング「静大で真面目な合コン -新緑編-」(2025年5月15日)を開催

学生と企業、NPO等の団体が出会う場を創出する「静大まじめな合コン」。地域に出て社会と関わる活動に関心のある学生に是非お声掛けください。参加企業やプログラムなど、詳細はチラシをご覧ください。
お知らせ

連続ラジオ講座「集まれ!!静大三余塾」(2025年4月~6月)のお知らせ

伊豆市のコミュニティーFM「FMIS(エフ エムイズ 87.2MHz)」にて、毎週月曜日16:15~16:30(再放送木曜日17:15~17:30)放送中の静岡大学連続ラジオ講座「集まれ!!静大三余塾」。4月7日より、2025年4月期の放送...
お知らせ

令和7年度静岡大学東部サテライト公開講座「多彩な視点から学ぶ伊豆半島の自然と社会」開催のお知らせ

伊豆市の静岡大学東部サテライトにて(オンライン配信あり)、2025年5月20日より全5回、自然科学・人文社会科学の視点から伊豆半島について学ぶ公開講座を開催します。詳細・お申し込みにつきましてはこちらを御覧ください。
お知らせ

チャレンジ2030プロジェクトニュース vol.3発行

企業・⾃治体・NPOなどの団体と学⽣による活動を後押しするプロジェクト「チャレンジ2030」。静岡のNPO法人POPOLOさんでの活動の様子を「チャレンジ2030プロジェクト ニュース vol.3」として発信しております。ぜひ御覧ください。
お知らせ

静岡大学×和歌山大学 研究フォーラム「半島から拡がる可能性」(2025年2月27日)開催のお知らせ

半島地域では地域特有の資源を活かし、課題解決をはかる多様な活動が行われています。本フォーラムでは、静岡大学と和歌山大学の研究・取り組み事例を持ち寄り、持続的な地域づくりの拠点・プラットホームの構築に向けた情報共有と連携をはかってきました。伊...