admin

お知らせ

東部サテライト連続講座「令和7年度伊豆歴史文化大学 特異な自然が育んだ唯一無二の歴史と文化」開催のお知らせ(6月30日・7月28日・8月25日・9月22日・10月20日)

伊豆半島とその周辺は、さまざまな自然災害が頻発する一方で、自然現象がもたらした地形・景観・産物が、そこに暮らす人々に大きな恵みを与えてきました。本講座は、伊豆半島の自然の恵みと災害の歴史を振り返るとともに、それらが地域の社会基盤や文化形成に...
お知らせ

NPO・企業・自治体と学生のマッチング「静大で真面目な合コン -新緑編-」(2025年5月15日)を開催

学生と企業、NPO等の団体が出会う場を創出する「静大まじめな合コン」。地域に出て社会と関わる活動に関心のある学生に是非お声掛けください。参加企業やプログラムなど、詳細はチラシをご覧ください。
お知らせ

連続ラジオ講座「集まれ!!静大三余塾」(2025年4月~6月)のお知らせ

伊豆市のコミュニティーFM「FMIS(エフ エムイズ 87.2MHz)」にて、毎週月曜日16:15~16:30(再放送木曜日17:15~17:30)放送中の静岡大学連続ラジオ講座「集まれ!!静大三余塾」。4月7日より、2025年4月期の放送...
お知らせ

令和7年度静岡大学東部サテライト公開講座「多彩な視点から学ぶ伊豆半島の自然と社会」開催のお知らせ

伊豆市の静岡大学東部サテライトにて(オンライン配信あり)、2025年5月20日より全5回、自然科学・人文社会科学の視点から伊豆半島について学ぶ公開講座を開催します。詳細・お申し込みにつきましてはこちらを御覧ください。
お知らせ

チャレンジ2030プロジェクトニュース vol.3発行

企業・⾃治体・NPOなどの団体と学⽣による活動を後押しするプロジェクト「チャレンジ2030」。静岡のNPO法人POPOLOさんでの活動の様子を「チャレンジ2030プロジェクト ニュース vol.3」として発信しております。ぜひ御覧ください。
お知らせ

静岡大学×和歌山大学 研究フォーラム「半島から拡がる可能性」(2025年2月27日)開催のお知らせ

半島地域では地域特有の資源を活かし、課題解決をはかる多様な活動が行われています。本フォーラムでは、静岡大学と和歌山大学の研究・取り組み事例を持ち寄り、持続的な地域づくりの拠点・プラットホームの構築に向けた情報共有と連携をはかってきました。伊...
お知らせ

公開講座『産業排ガスからe-メタン、e-Fuel、e-炭素を大量生産』(2025年3月26日)を開催

静岡大学イノベーション社会連携推進機構では、カーボンニュートラル社会の推進に資する人材を育成する目的で、公開講座を開催します。本イベントでは、カーボンニュートラル社会の実現に向けた技術開発の現状と課題を踏まえた上で、本学において開発された革...
お知らせ

チャレンジ2030プロジェクトニュース vol.2発行

企業・⾃治体・NPOなどの団体と学⽣による活動を後押しするプロジェクト「チャレンジ2030」は、学⽣と地域の団体との「出会いの場(=真⾯⽬な合コン)」を開催しました。その模様を「チャレンジ2030プロジェクト ニュース vol.2」として発...
お知らせ

静岡大学カーボンニュートラル推進本部設置記念講演会『カーボンニュートラルな社会が創る「つながり」と「未来」』(2025年2月20日)開催のお知らせ

静岡大学では、カーボンニュートラルの実現に向けた取組を推進するための組織として、令和6年7月に「カーボンニュートラル推進本部」を設置いたしました。この度、推進本部の発足を記念し、本学における具体的な取組を紹介するとともに、地域社会の様々なス...
お知らせ

学生と社会の出会いの場(企業・NPOとのマッチング)「静大でまじめな合コン」(2025年1月20日 17:00-19:30)開催のお知らせ

学生と企業、NPO等の団体が出会う場を創出する「静大まじめな合コン」。前回4月に続き、第2回目を開催いたします。地域に出て社会と関わる活動に関心のある学生に是非お声掛けください。参加企業やプログラムなど、詳細はチラシをご覧ください。